
山手線一周ラン10月18日開催!!
山手線一周ランニングを久々に開催します。
100人で同じTシャツを来て山手線一周ランをするプロジェクトが始まってから数ヶ月が経ちましたがようやく最初の試みを行っていきます。
集合日時:10月18日 (日曜日)8時30分 ランスタート9時00分
集合場所:原宿駅徒歩3分 NOHORA BY MIZUNO
コース:コチラにまとめましたhttp://www.mapion.co.jp/m/route/35.665764272744_139.70800819548526_9/aid=ed1db6/
集合場所は原宿駅徒歩3分の”NOHARA BY MIZUNO”
今回は原宿駅のランステNOHORA BY MIZUNO(http://noharabymizuno.jp/access/)に
8時30分に集合し、着替えてロッカーに荷物を預けてスタートです。
途中参加OK。途中離脱OK。
山手線一周ランの最大の魅力は29個駅が存在し、SUICA一枚あればどこからでも参戦でき、どこでも離脱できる利便性。だから気軽に参加できる。
休憩ポイント
休憩は以下の箇所で様子を見ながら入れていく予定ですので
あまり、荷物は持たなくても大丈夫だと思います。
最低限必要な荷物(チャージされているSUICA、少々のお金)で十分と思います。
休憩予定のポイント
・戸山公園(新大久保ー高田馬場間 4.5km地点)
・とげぬき地蔵(巣鴨11.5km地点)
・マルエツ(田端14.5km地点)
・上野公園(17.5km地点)
・皇居(24km地点)
・東京タワー(27km地点)
・五反田駅(32km地点)
その他、必要に応じてコンビニ。
コースポイント
コースをざっと説明すると
原宿駅をスタートして、明治通りを新宿駅に向かって走り、新宿高島屋からアルタ、歌舞伎町を抜けて新大久保のコリアンタウンを通り、高田馬場、目白駅(集合写真)、池袋と抜けていく。
池袋を越えたところで山手線線路の延長線上に東京スカイツリーが見えるポイント。線路沿いを東へ大塚駅、巣鴨駅。巣鴨駅でとげぬき地蔵でお参り。その後、駒込、田端、西日暮里と線路沿いを走り、その後お寺がたくさん存在する谷中地域を抜けて上野公園へ。上野公園のくじら(集合写真)。
不忍池へ降りて池沿いを走り、湯島天神へ。湯島天神でお参りした後に御徒町駅へ。その後秋葉原までは線路沿いを走り、神田を抜けて東京駅丸の内。丸ビルを抜けて東京駅をバックに集合写真。皇居方面へ行き、桜田門で休憩。
桜田門から日比谷公園を抜けて国会議事堂を眺めながら南下して虎ノ門ヒルズの真下へ。そして、東京タワーへと南下する。東京タワーからはさらに慶応大学前の通りを南下。(この通りからの東京タワーの眺めは抜群。)第一京浜(国道15号)を品川方面へ。御殿山を抜けて一気に五反田。
五反田から線路沿いの道を駆け上がり、目黒、恵比寿を抜けて線路沿いを走り、渋谷へ。渋谷では無理やりスクランブル交差点を渡り、タワーレコードを越えて明治通りへ。最後、キャットストリートを抜け表参道。そして、スタート地点のNOHORA BY MIZUNOでゴール。
およそ40kmの距離となります。
途中参加、途中離脱ポイント
途中参加、途中離脱自由です。今回のコースで寄る駅としては
原宿、新宿、目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込、田端、西日暮里、御徒町、秋葉原、神田、東京(丸の内)、品川、五反田、目黒、渋谷となります。
通過予定時間までは導きだせていないので途中参加の方は都度連絡を取りながら合流いただく形となります。
参加希望の方はFacebookのイベントページからご参加ください。
https://www.facebook.com/events/717968375014420/
ランステNOHORA BY MIZUNOへ人数を予約する必要があるので10/13(火)で一度締め切り予約をします。
今回は同じTシャツは着られませんが、もしかしたら何色系の色のウェアを着てきて下さいとお願いするかもしれません。その時はご協力よろしくお願いいたします(笑)
ざか
最新記事 by ざか (全て見る)
- スパルタスロン完走を目指すことにした。 - 2016/07/08
- SUPうねりはバランス感覚を磨く良いトレーニング。 - 2016/05/01
- SUPは身体全体で漕ぐ。 - 2016/05/01
Leave a Reply