
昨日の久々のトレイル&ロードランニング23kmを実施したために今朝起きた段階でかなりの疲労が身体に残っていた。しかも10時まで目が覚めなかった、、、、、、、、
こんな日は割り切ってしっかりと休養すべきだということで、起きた後も再び昼まで睡眠し、ご飯を食べて男子ワールドカップバレーを見ながらゴロゴロし、ゴロゴロしながら睡眠して夕方までダラダラと休憩した。
これによって起きた時の気だるさはだいぶ抜く事が出来た。筋肉痛は少しずつ増していっている感じです。やはりトレイルは普段使っていない筋肉を使っているんだなと改めて感じるところです。
毎日、走ることを義務にしているので1日休みである程度の疲れがとれたので夕方、ジョグを5km程度実施。
まとめ
日々なかなか割り切って休養を取るというのはなかなか難しいものですが、定期的にこのような日を取る事が重要だなと今回の完全休養日を経て感じました。
肉体的に身体を休ませるのはもちろん。脳も日々考えている事に意識を向けずにリラックスする。このような日を二ヶ月に1度くらい意識的に持つようにする事とする。
The following two tabs change content below.
ざか
ブログ運営者の石坂晏敬(ざか)です。
ウルトラトレイルノマドランナー、多拠点居住研究家、山手線一周ランニング倶楽部主宰、ブロガー、投資家
2008年からのトレイルランニングの世界に魅了されて、数々の大会に参戦。2010年のハセツネを完走し、2012年から始まったUTMF(Ultra Trail Mt. Fuji)100マイルレースに参加し始めて第1第2大会を完走し、その流れでフランスシャモニーで開催されるUTMB(Ultra Trail MontBlanc)というヨーロッパ1高い山モンブランの周りの山をフランス、スイス、イタリアの三国にまたがって100マイルレースも完走を果たす。
この経験が後押しして”世界中特にヨーロッパをランで旅したい”という思いが強くなり、それを実現すべく2014年にサラリーマンを辞めて、ノマドワーカーとしてしっかりと稼ぎを得ながら、ノマドランナーとして世界中を『ランで旅する。』に向けて活動中である。詳細のプロフィールはコチラhttp://nomadrunner.com/profile
最新記事 by ざか (全て見る)
- スパルタスロン完走を目指すことにした。 - 2016/07/08
- SUPうねりはバランス感覚を磨く良いトレーニング。 - 2016/05/01
- SUPは身体全体で漕ぐ。 - 2016/05/01
Leave a Reply