
あなたはやりたい事をあきらめてませんか?
人間、好奇心が旺盛な人はやりたい事が多いでしょう。私の周りにも好奇心旺盛な方が多いですが、その中でも興味を持ったらひとまず、取りかかってみるを積極的に行い、面白いと思ったらとことん掘り下げるという友人は本当に楽しそうです。
この私も興味を持ったら”まずはやってみる”をモットーとしており、それで面白ければどんどん掘り下げていく。そんなことをこの10年近くは自然に出来ています。ただ、もっと出来るのではと思ってもいます。
以前も記事で書いたが人間は年を取ると『記憶力』が低下すると思われているがそれは間違いで年を取るごとに経験値が高まるために目新しい事が少なくなる。だからいちいち覚える必要がなくなる。よって『記憶力』が低下しているのではなく『知的好奇心』が低下しているのだそうです。
こちらの記事を参照ください。年を取ると記憶力が衰えるのうそ
人は『これでいいや』と満足してしまった瞬間、思考停止に突入し、オヤジ化する。だからやりたい事は全部やれ!! 『あのころは良かった』などと言ったら人生終わり。
今の世の中なら、やったもん勝ち、やらなかったもん負けと言えるでしょう。
やりたい事をスルーし始めて回数を重ねるとその内にやりたい事が無くなってしまうんでしょうね。これは負のスパイラルですね。だから、年を重ねても興味を持った事はどんどん手を出していくべきですね。そうする事でまた新しい興味を引き寄せる事につながるのでしょう。これは完全に正のスパイラルですね。
私もやりたい事がたくさんあるがやれる事から片っ端からやっていこう!!!
私のやりたいこと
・『ランで旅する。』でヨーロッパ一周
・同じTシャツを着た100人で山手線一周ランニングをする。
・好きな時に気候の良い好きな場所、国に家族で住んでいる。(安曇野、知床、ミュンヘン、ニュージーランド、、、、)
・人が集まれる拠点を持つ(ランステ、カフェ、ビアバー)
他にも色々あるがこれらをかなえるために必要で楽しい事にはどんどん着手していく。経験不足の事も多いが少しずつでも『行動』する事で得られる事が多いというのはこの数年間で身をもって経験した。
『とりあえずやってみる』
今後もこれを続ける事で次から次へと楽しい事が目の前にあわれることが用意に想像できる。
ぜひ、あなたもやりたいと思った事があったらどんどん手を出してみてはいかがでしょうか?人生公開するのはもったいないです。
ざか
最新記事 by ざか (全て見る)
- スパルタスロン完走を目指すことにした。 - 2016/07/08
- SUPうねりはバランス感覚を磨く良いトレーニング。 - 2016/05/01
- SUPは身体全体で漕ぐ。 - 2016/05/01
Leave a Reply