
情報発信とは
情報発信に関してはメルマガを書いたり、ブログを書いたり、Facebookに投稿したりと今まで行っては休み、行っては休みを続けてきてしまった。強い意志がなかったというのがそもそもの原因であるのはもちろんであるがそれと同時にある程度のゴール設定を設けていなかったのが敗因の一つではないかと捉えている。
ブログ再開の理由
アベノミクス発動にチャンスを感じ、またやりたい事の高まりもあり、2013年の後半にサラリーマンを辞めて独立する事を決め、2014年3月にサラリーマンを辞めた。
独立して時間を作り出し、自分がやりたい事にフォーカスしていくというスタイル自体は多くの人に魅力的なものになるだろう。この約1年半行ってきた事、心構え、心境の変化などは今後独立する人に役立つ事もあるのではないかと思い、今まで行ってきた事や自分が手に入れたいライフスタイルに向けて学んだ事、体験した事などを綴っていく事に決めました。
ただ、稼ぐ(技)だけではなく、心(心構え、心理)・技・体(健康)全てのバランスが重要だという事を知り、その点も経験してきた事を綴っていく予定です。
目標設定
最近、私の周りにいわゆるブロガーという方々が増えてきたなぁと感じており、話しをお聞きすると月間PVを一つの目標設定にされている方などもいたので私も取り入れていこうと思います。
月間50万PVがあるとそれなりの”影響力”という力をこのブログという媒体を通して持つ事が出来ると聞きました。なのでこの50万PVというを一つの目標として進めていく事にします。(現時点ではとてつもない数字なので全く想像もつきませんが、目標は高い方が楽しいかなと思う質なのでこれでいきます(笑)
The following two tabs change content below.
ざか
ブログ運営者の石坂晏敬(ざか)です。
ウルトラトレイルノマドランナー、多拠点居住研究家、山手線一周ランニング倶楽部主宰、ブロガー、投資家
2008年からのトレイルランニングの世界に魅了されて、数々の大会に参戦。2010年のハセツネを完走し、2012年から始まったUTMF(Ultra Trail Mt. Fuji)100マイルレースに参加し始めて第1第2大会を完走し、その流れでフランスシャモニーで開催されるUTMB(Ultra Trail MontBlanc)というヨーロッパ1高い山モンブランの周りの山をフランス、スイス、イタリアの三国にまたがって100マイルレースも完走を果たす。
この経験が後押しして”世界中特にヨーロッパをランで旅したい”という思いが強くなり、それを実現すべく2014年にサラリーマンを辞めて、ノマドワーカーとしてしっかりと稼ぎを得ながら、ノマドランナーとして世界中を『ランで旅する。』に向けて活動中である。詳細のプロフィールはコチラhttp://nomadrunner.com/profile
最新記事 by ざか (全て見る)
- スパルタスロン完走を目指すことにした。 - 2016/07/08
- SUPうねりはバランス感覚を磨く良いトレーニング。 - 2016/05/01
- SUPは身体全体で漕ぐ。 - 2016/05/01
Leave a Reply